Cloud Cafe (クラウドカフェ)

@cloudcafe からのツイート

お知らせ – News

ルームシェアで美味しい珈琲を淹れようワークショップイベントレポート

立川にあるCloud Cafeをお借りして、ルームシェアをしている方を対象とした珈琲についてのワークショップを行いました。

イベントのコンセプトは、「自分が誰かに提供したい美味しい珈琲を見つける」というものです。
このワークショップが他の珈琲の淹れ方を学ぶワークショップと違う点は3つ。
一つはルームシェアやシェアオフィスなどで、どんなシーンで誰に美味しい珈琲を提供したいかを参加者のみんなで話しあうことができます。色んな意見を聞けていいですね。
もう一つは珈琲の淹れ方がたくさんあること。7種類の珈琲の淹れ方を実際に飲み比べすることができます。その中から自分が「美味しい!」と思う淹れ方セレクトすることができます(中には日本の喫茶店では飲むことのできない抽出器具も!)
最後はさっそく自分でお試しするためのおみやげを準備している点です。シングルオリジンの珈琲豆200g のプレゼントし、参加して頂いた方には豆を持って帰っていただいて、家に帰って是非みんなに珈琲をふるまってほしいとの狙いです。

そしてスタートしたワークショップ。

まず最初に、普段僕達が喫茶店などで飲む珈琲はどのようにできているのか、について「生豆→焙煎→挽く→抽出→飲む」の過程をプレゼンテーションで学びます。確かに珈琲を家で淹れたいって調べてもちょっとわかり辛い。こんなふうに体系化して教えてもらえると助かります!

次に実際に珈琲を淹れてみます。まずは主催者が淹れ、その後参加者が挽いてみたり淹れてみたり。そして飲み比べ。みなさんそれぞれに「これは美味しい!」「ん?なんだこの味は?」などとワイワイ感想を言い合ってます。ルームシェアで珈琲を淹れている雰囲気に似ています。
珈琲を淹れている間にも、参加者から様々な質問が飛び出し、中には答えることのできないようなものも・・・まだまだ勉強不足です!

最後には参加者からこのイベントの感想と一番好きだった器具を聞かせて頂きました。みなさん自分に合った器具を見つけることが出来たようです!感想でもこのイベントについての意見をたくさん頂いたので、次のイベントに生かせたらと思います!

いやー本当にたくさんの珈琲を飲みました!胃が荒れ荒れ!それでもみんなで飲む珈琲は美味しかったー!

(小久保和馬/首都大学東京)


■ 次回予告

「実家で美味しい珈琲淹れようワークショップ」
ルームシェアに続き第二弾!
お父さんやお母さんに美味しい珈琲を淹れてみませんか。

【 対象者 】 実家で暮らしている人、実家で美味しい珈琲を入れたい人
【 日時 】 7月6日(金) 18:30~20:00
【 場所 】 Cloud Cafe
【 参加費 】 1500 円(軽食、色々な淹れ方の珈琲、お持ち帰り用珈琲豆 200g つき)
【 イベント概要 】 様々な器具での飲み比べ、実際に淹れてみる、珈琲についてのプレゼンテーション、etc…
【 用意している器具 】 フレンチプレス、ペーパードリップ(3穴、1穴、一体型)、カフェソロ、ベトナム式、水出し
【 etc 】 参加者にシングルオリジンの珈琲豆 200g プレゼント。学んだ珈琲の入れ方を是非家に帰って試してみてください。また軽食もご用意致します。
【 事前申し込み 】 kokubokazuma@gmail.com 参加したい方は事前にお申し込み下さい。件名に「ワークショップ参加予定」と、軽い自己紹介を添えてメールをご送信ください。問い合わせも受け付けております。