Cloud Cafe (クラウドカフェ)

@cloudcafe からのツイート

お知らせ – News

たちかわ手芸部 セーターを編む編む

いつも、クラウドカフェに場所をお借りして、ゆるりと活動を続けている、たちかわ手芸部。

今回、シリーズで編み物教室を開催しています。そして、最後には1枚のセーターを完成させよう!というのが目的です!

1回目の開催で、まずみんなで立川のユザワヤへ買い出しに行きました♪ユザワヤには色んな種類の毛糸がたくさんあって、見ているだけで楽しくなれる☆そして、編んでみたいと思った毛糸と、それに合う編み棒を購入。近くの100均にも寄りました。100均にも、単色の毛糸から、段染めされたファンシーヤーンと呼ばれるような、かわいい毛糸が色々あります!!

編み物初心者と、久しぶりに編み物をする部員たち。基本的に皆、ほぼ初心者のところからスタート!棒編みは、かぎ針編みよりは少しレベルが高いですが、何も難しいことはないのです。棒編みの基本的な編み方、表編みと裏編みをすることで出来るメリアス編みにチャレンジしました♪

この基本の編み方をマスター出来ただけでも、色んな柄を表現することが出来るのですよ☆例えば、ゴム編みやポロシャツなどの生地と同じ鹿の子編みなんかも、この表編みと裏編みの組み合わせです。斜めに編んでみたり、四角に編んでみたり♪

2回目の開催では、少しレベルをアップさせて、綱編みにチャレンジしました☆綱編み用の道具が必要なんですが、こちらも100均で購入できるとか!!(100均ってすごい!!)

1回目の開催のメリアス編みがスムーズに編めずに苦戦していた部員さんも、復習して問題解決♪毛糸の色を変えて、柄を編み込むのにもチャレンジしました☆編み目の増やし方や減らし方もやってみましたよ♪

お母様が使っていた編み棒と、お家にあった毛糸を上手く使って、編んでいる部員や、編み上がった物を、くるくるっとしてアクリルたわしにしてみたり、覚えるの早くて、すいすいと編み進めてくる部員もいたり。

新しい事にチャレンジしているみんなの目はキラキラ☆

12月になって一気に寒くなったけど、雪が降るまえに1着のセーターが完成できるかな。そして、どんなセーターが完成するかな♪楽しみです☆

今年の冬は新しいドリンクメニューや懐かしのオムライスが復活したクラウドカフェで、楽しくお喋りしながら、ゆるりと活動をしています♪